儀式に関するお知らせ
1992年4月 ・昭和法要式のお取り扱いについて・浄土三部経(抄)の制定について
1993年3月 ・浄土三部経(抄)打鏧箇所
浄土三部経(抄)・浄土三部経・昭和法要式 打鏧対照表 | ||||||||
経 題 前 |
第 一 段 終 |
第 二 段 終 |
第 三 段 終 |
第 四 段 終 |
正 宗 分 終 |
経 題 終 |
||
浄土三部経(抄) | 仏説無量寿経(抄) | 二 打 |
無 | 一 打 |
一 打 |
一 打 ※ 1 |
||
仏説観無量寿経(抄) | ||||||||
仏説阿弥陀経(抄) | ||||||||
浄土三部経 | 仏説無量寿経巻上 | 二 打 |
無 | 一 打 |
一 打 |
一 打 |
一 打 |
一 打 ※ 1 |
仏説無量寿経巻下 | ||||||||
仏説観無量寿経 | ||||||||
仏説阿弥陀経 | ||||||||
昭和法要式 | 仏説無量寿経 | 二 打 |
一 打 |
一 打 |
一 打 |
|||
仏説観無量寿経 | ||||||||
仏説阿弥陀経 | ||||||||
※1 法要次第により、御経の次に偈文・伽陀・楽等がある場合、打鏧しない。 |