一心会 演武会 課題 五感を磨く 主題 正伝 方円流杖道 日:2006年 4 月 16 日 ( 日曜日 ) 七宝町総合体育館(剣道場) |
演武内容 |
|
古流型 | 抜塞 ワンシュ |
古武道型 | 徳嶺の棍 武秘流長捲術
行の位 |
方円流杖道 真の位 乱 | |
「まろばし
」 |
椅座禅定 |
杖組まろばし |
|
杖組太刀術 |
|
杖組短刀武術 |
|
短棒術まろばし |
演武者 今回の演武会は今年稽古はじめの課題とした、杖を極め五感を磨くである。 故に杖を極め呼吸を錬り一人一人が深く掘り下げ演武を行いたいと思います。 |
まろばし空手道 八段教士 | 小原 鋼一 |
岩田 宏司 | |
まろばし空手道 七段教士 | 吉田 壽夫 |
石井 稔 | |
まろばし空手道 六段教士 | 井上 信彦 |
まろばし空手道 六段錬士 | 和田 肇 |
まろばし空手道 四段錬士 | 花田 光弘 |
関谷 幸平 | |
松永 隆浩 |
2007年11月3日 全国勤労者空手道選手権大会 東京武道館 一心会 参加者 ![]() |