おとなワークショップの感想紹介



◆子どもの気持ちを考えながら話したいと思った。
◆自己肯定感を、自分自身もまわりの人も、もって生活できることが大切なことだと思いました。
 自己肯定感をはぐくめるように子育てしてゆきたいです。
 自分を大切にする気持ちが、まわりの人も大切にする気持ちをもてる第一歩と思います。
◆子どもへのCAPの内容が分かり、同じ情報を共有することでいい方向へ向かえると思う。
◆聞いた時には分かった感じがするけれど、時間がたつと又忘れてしまうので、定期的に繰り返し聞く事が出来ると良いなと思います。
◆安心して相談できる大人、教師であるためにどんなことが大切であるか、というところが参考になりました。
 自分が実際に体験してことにより、安心・自信・自由の感じがつかめた。子ども側になって体験できたことがよかった。
 大人目線でいつも見ていることを反省した。
◆「安心」「自信」「自由」の権利についてのワークショップ、相談場面のワークショップなど、勉強になりました。
 改めて問われてみるとすぐに答えられないものもあり、おびやかされることにより 、意識する、あってあたり前のものなのかなと感じました。
 様々な事例があり、難しい問題ですが、こうして適切に対応できるように、 大人が勉強していくことはとても大切なことだと思います。
◆子ども自身が自分にもできる。という自信を身につけさせるのはとても重要だと思います。 そして、その雲をつかむような話を実際にワークショップで見せてもらい、考えるきっかけをもらえたと思いました。



◆被害者だと、いやと言うのは難しいことがあると気がついた。子どもの話を聴ける人になりたい。
◆自分自身を見つめなおすきっかけになった
◆女の子と男の子と両方が居て、 女の子の心配ばかりしていましたが男の子の被害があることを知り考えを改めました。
◆以前、兄の時のも話を聞きましたが、今回も分かりやすく、心に響きました。 子どもとの時間かかわりを大切にし、もう1度自分を見つめなおし、信頼できる親子関係を作って行きたいと感じました。



◆いつも子どもを、押さえつけるような言い方をしていたんだなとつくづく思いました。 とても反省しています。もっと子どもに寄り添ってキチンと話を聞かない といけないなと改めて思いました。 人を育てるというのは本当に難しいなと思いました。トラブルに合わない ようにするのではなく、自分で乗り越えられるような力を育てられるように私も努力したいです。
◆大人が守るのではなく、自分は大切なんだという事を、子どもに分かってもらいたいと、改めてかんじました
◆「エンパワメントとは、聴きなれない言葉でしたが、すごく重要な事だと、知る事ができました。 表面だけ解決したように見えても、内なる力が共わないと、次に繋がらない事が良く分かりました。
◆共感して気持ちを受けとめながら話を聴いてもらうことは、大人でもうれしいこと。 それを子どもとの対応で大切にしなければ・・・と改めて実感しました。
 話が分かりやすく、勉強になりました。参加者が少なくもったいないくらいで、もっと多くの人に聞いてもらうといいのにと思いました。
◆頭や理屈でわかっていても、実際の行動に移すのはむずかしいことが多いと思います。今回、劇やシュミレーションを通じて、一度経験してみることができてよかったです。
◆子どもが「きいて!きいて!」と言っても「あとで」ということが多かったが、子どもの話を聴けるお母さんになりたいと思った。
◆子どもを守る事を大切に思っていたようで、実は押し付けていた部分もたくさんあったと気づきました。
もっと話をしっかり聴いていきたいと思います。



◆仕事、家庭、地域において人とのかかわりが多く、対人関係という面でもお話はとても、興味深かった。
◆前回、教えてもらったことを子どもたちに応用した時に,子どもの喜びや安心が大きく伝わってきました。 今回に内容もしっかり応用させてもらいます。
◆大人でも「うんうん」としっかり聞いてもらうと、うれしいので、こどもも一緒だと思った。
もっと子どもの話をしっかりと聞きたい。充実した1時間半でした。ありがとうございました。
◆今まで大人が子どもの権利を守るという意識が強かったが、大人自身の自己肯定感が子どもの人権を守ることにつながることを学んだ。
◆守るというつもりでやっていたことが、心の成長の邪魔になっていた気がします。
◆子どもが保育園で、安心・自信・自由!!とやっていたのを思い出しました。私のできることをやっていきたい。
◆知らない人との接し方など、人形を使ってわかりやすく子どもに教えてもらえるので、すごくありがたいです。
友達同士のつき合い方なども、すごく参考になりました。
◆子どもの視点になって考えることで、気づくものがあった。
◆暴力について自分の子に少し重なる部分がありましたので、子どもに対して自分がどのように対応すべきか少しわかった気がしました。
◆「子どもたちが自分を守る方法を身につけることが大切」ということが新鮮だった。
◆子どもの権利 安心・自信・自由を感じながら子育てをしていけたら、もう少し子どもたちに接する時自分も子どももいい関係になれそうです。
◆「けんり」という抽象的なものをわかりやすく説明していただいて、理解が深まりました。
◆子どもに何かあった時、親にできること、聴き方や言い方を教えてもらえて、親として安心しました。



◆毎日の生活を悩みながら丁寧に過ごすことが何より子どもの権利を守るために大切なことだと思いました。
◆おとなにとっても学びがとても大きかったので、まずは我が子との関わりを見直そうと思いました。 ありがとうございました。
◆子どもの権利・安心・自信・自由を感じながら子育てをしていけたら、  もう少し子どもたちに接する時自分も子どももいい関係になれそうです。
◆子どもに何かあった時、親にできること、聴き方や言い方を教えてもらえて、親として安心しました。
◆NO、GO,TELLをいえる、できる心を育てていけたらいいなと思いました。
◆一人、一人の存在を認めてあげることを意識することはなかったから、保育者の目線、表情、態度、 声かけなどから自己肯定感を高めることにつながると感じた。



◆子どもの権利を知らないうちに奪っていることに気づきました。
◆もっとたくさんのお母さんにもぜひ聴いてもらいたい内容だと思いました。



◆今まで威圧的に子どもに言っていた。
気持ちを聞かないで質問攻めにしていたかも・・・



◆どんな場面でも、どんなときにも、安心、自信、自由をいつも心に留めて、 子どもの気持ちをわかり、その子を理解しようと思いました。目に見えることだけではなく 、心の裏をみる大切さを知りました。



◆体験してよかったです。家でも自分を守るためにどうしたらよいかを子どもと話し合いたいです。
◆話だけではなく、劇があるので、子どもにはわかりやすいと思う。
◆1つ1つが深い内容で自分自身を見直すきっかけになった。これから支援していく立場として 何が必要なのか、何を大切にしていかなければならないかを学ぶことが出来た。



◆親だからと言って口うるさく言わないように心掛けていました。
でも、それは子どもからすれば、子どもに興味がない様に伝わっていたのかもしれないと反省しました。
◆生活の中で、子どもに対してどう声をかけていくか、子どもが話をしてきた時、どういう姿勢で話を聞いたらいいかよくわかった。
◆短い時間でお話を聴き、自分が子どもに教えていることに注意をしなくてはならないと思いました。
押さえつけすぎていると思いました。確かにあの子は「いや」っていえない子になっているような気がします。
毎日の生活の中に聴くという余裕が無いなと反省です。
夫婦でもう少し話をして子ども2人に対して大切にしていきたいと思うのと一緒に自分自身も気をつけなければと反省です。
◆小さな人の声に耳を傾けていきたい。
◆子どもから信頼されるおとなになりたい。
◆話すだけで解決がはかれることもある、知っておくと対応が変わる、重要な部分の理解ができた。
◆短時間に、話のみでなく図絵、ロールプレイングを取り入れ充実した内容であった。



◆子どもワークの後、子どもから話を聞くのが楽しみです。
◆知らない人に、話しかけられても答えなくてもいい、そういう選択肢もありだと気づいた。
◆今回は2度目ですが、何回聞いてもこの話を大切にしていこうと思いました。
◆今すぐ親としてできることがあると思いました。
◆子どもが多いので一人ひとりとそこまで触れていなかったから、もっと時間を大切に。今やっとかないと後悔しそうです
◆自分が考えていた以上にできることがあると知ることができた。
◆子どもの為にもなるし、自分の為にもなるような話でよかった。
分かりやすく説明してくれてありがとうございました。また参加したいです。
子どもに親の意見をおしつけるのではなく、子どもに選ばせるのも自由になるということが印象に残った。
◆今まで自分は子どもに対して「〜しないで」とか「〜したらだめ」ということが多かったので子どもの権利を奪っているんだなと思いました。



◆以前CAPの活動のおかげで私自身助けられてたことがあります。
全国の皆さんがCAPを見てくれてたらとてもいい世の中になると思います。 この小学校でまた出会えて嬉しかったです。これからも頑張って活動して下さい。ありがとうございました。
◆安心・自信・自由の権利は暴力を受けた時のセンサーで大人も子どもの権利を取らないことが大切だと思った。
◆こどもの気持ちに戻ることが出来て楽しかった。
◆もったいないから4年生だけではなく全部の学年で実施して欲しい
◆子どもだけでなく、大人向けにもいろんな面で考えさせられる内容でした。



◆「暴力」とか、子どもにどんな話をするか、気持ちがおもかったけれど、わかりやすく話していただけるので安心した。



◆これからの保育に役立てていきたい
◆当園で、ぜひワークショップを行いたい
◆全学年に受けさせたい
◆一度だけでなく繰り返し伝えていくことが大事
◆もっと「嫌」と主張してもいいんだ・・と思いました。
ぜひ、色々な人に今日の話を伝え、子どもの安全を守っていきたい
と思います。ありがとうございました。



◆自分の頭の中では分かっていると思ったはずなのに、実際には子どもの逆の事をしていたり・・・
改めて子どもの話を聴く大切さ、勇気をつける大切さ、存在を認め安心させる大切さ等を痛感しました。
又、子どもの護身法も大人の護身法とは違い使い易いなと印象に残りました。
実際に子どもが体験している所も見てみたいなと思いました。

◆行動にいい悪いはあるけど気持ちにはない、だから親は気持ちを聴くとを大切にしようというところ

◆「権利」という難しい言葉を具体的に考えることもあまりなかったので、「安心」「自信」「自由」と
いうのが確かに・・・と改めて印象に残りました。




◆最近の感想へ